取次店とは?代理店との違いや手数料、具体例などを解説
ビジネスをする上で知っておきたい知識のひとつに、取次店や代理店、特約店などの様々な営業形態の意味や違いがあります。
取次店と代理店は一体何が違うのか、他にも耳にする特約店や販売店にはどのような違いがあるのか、取次店を中心に詳しく解説していきます。
目次[開く]
取次店とは
取次店とは分かりやすくいうと、売主と買主を「紹介」「取次業務」を果たす業者のことです。
重要な点として、取次店自体は商品やサービスを直接提供せず、契約手続きや商品・サービスの提供、アフターフォローは全て売主が担当します。
そのため、取次店は代理店と比べて業務負担が軽くなり、それに伴いインセンティブも代理店よりは低くなる傾向があります。
代理店とはどこが違うのか?
取次店は広い意味で代理店の一種ですがそれぞれの大きな違いは、業務範囲にあります。
代理店は、商品やサービスの代理販売を行う店舗であり、販売代理店とも呼ばれます。
例えば、携帯電話ショップ、旅行ツアー、保険などがあります。
代理店は、販売からアフターフォローまでを担いますが、販売する商品やサービスそのものには責任を負わず、不備があった場合にはメーカーやサプライヤーがその責任を負います。
つまり、代理店は、商品やサービスの紹介や販売のみを担当し、アフターフォローには直接関わりません。
また、販売収益は代理店手数料と呼びます。
一方、取次店は、業者と消費者の取引の中継地点として機能します。
取次店は、商品やサービスの取り次ぎが完了した時点で業務が完了します。
つまり、取次店は、商品やサービスの紹介や販売には直接関わらず、業者と消費者の間のやり取りをサポートします。
その手数料を取次店手数料といいます。
よってまとめると代理店と取次店の違いは、業務範囲が異なることが大きな違いです。
代理店は、商品やサービスの代理販売を担当し、取次店は、業者と消費者の間の取引を取り次ぐ役割を担います。
取次店の具体例
取次店の例として最も分かりやすいのがコンビニエンスストアです。
コンビニは様々なサービスの取次店としての役を果たしています。
宅配便の集荷受取サービスがそのひとつです。
宅急便で送りたい荷物を直接宅配業者の営業所へ持ち込まなくても、コンビニに持っていけば受け付けてくれます。
また、通販で購入した物品の配送先を近くのコンビニに指定して、コンビニまで受け取りに行くこともできます。
このように、コンビニは私たち消費者と宅配業者を繋いでくれます。
まだまだある!取次店の例
- クリーニング店:私たちの持ち込んだ洋服を受け取り、工場でクリーニングをしてから返す。
- レンタルサーバー取次業者:私たちとホスティングサービス提供者の間に立ち、必要なサービスを提供する。
- 決済代行サービス:私たちとクレジットカード会社や銀行との間で、オンライン決済の手続きをサポートする。
- 宅配業者:商品を店から私たちの手元へ運び、配送スケジュールや配送先の変更なども手配する。
- 出版社:作者の作品を受け取り、印刷して書店へと届ける。
- アフェリエイト:特定の商品やサービスを紹介し、提供者と消費者をウェブ上でつなげる。
- 新電力の取次:電力会社と私たちとの間で新電力供給会社との契約を仲介する。
以上のような例から、取次店は私たちの日常生活のさまざまな場面でよく見られます。
取次店の役割となぜ必要なのか?
さきほど、取次店の例で挙げたように、宅配業界では取次店が積極的に利用されています。
その理由は、集荷の手間削減のためです。
宅配業界には「集荷」という、発送する荷物を集める業務がありますが、営業所に直接持ち込まれる荷物以外のものは全て集荷するしかないとなると、一軒一軒回っていかなければなりません。
営業所の近所の人ならば直接営業所に持ち込んでくれるかもしれません。
しかし、営業所から少し離れてしまえば、集荷をお願いする人がほとんどでしょう。
そこで、コンビニで集荷を受け付けてもらうことにより、荷物が1ヶ所に集まるので集荷の手間が大幅にカットできるようになります。
コンビニは取次店として手数料を受け取ることができます。
取次店の手数料
取次店の手数料は業界や取引規模により異なり、一般的には売上の10%から30%が基準とされます。
たとえば、コンビニエンスストアが宅配便を取り扱う場合、一つの荷物につき100円の手数料がコンビニ側へ支払われます。
また、クリーニングの仲介をする取次店では、売上の約25%から30%が手数料として設定されます。
さらに、顧客の紹介だけを行う場合、契約が成立したときに紹介料として売上の20%が一般的に支払われます。
このように、取次店の手数料は業界や取引の規模、契約の内容などによって変わります。
取次店を検討している方は同じ業界でも手数料や業務内容が違うので、どの程度の取引をすれば手数料が上がるのか、また、業務内容と手数料が適切なのかなどを、きちんと調べることが重要です。
取次店のメリット
取次店のメリットは以下になります。
初期投資がかからない
取次店は売主と買主をつなぐ役割のみを果たすため、在庫や仕入れなどの初期投資が不要で、手軽に始めることができます。
業務範囲が狭い
契約手続きやアフターケアなどの詳細な業務は売主が担当するため、取次店としての業務負荷は軽いです。
様々なサービスを提供できる
例えば、コンビニのように主業務の他にも「宅配」や「決済代行」など複数のサービスを提供することができます。これにより、一つの店舗で多くの需要を満たすことができ、より多くのお客様が来店し、売り上げを上げる可能性があります。
取次店のデメリット
取次店のデメリットは、利益が低いことと、成功しなければ報酬が得られない可能性があることです。取次店は、買主と売主を取り次ぐだけなので業務範囲が限られています。そのため利益が低くなりがちです。
また、取次先に紹介をしたとしても、それが成約に繋がらなければ報酬を得ることができないのもデメリットです。
取次店・特約店・販売店・リファラル営業の違い
ここまで取次店について解説しました。
代理店との違いについては説明しましたが、代理店以外にも特約店や販売店、リファラル営業など、混同しやすい言葉があります。
ここで今一度それぞれの違いを整理してみましょう。
特約店
メーカーやサプライヤーと特別な契約(特約)を結んだ卸売業者です。
この特約を結ぶことによって商品を独占的に販売できるメリットを受けられます。
ただし、競合の商品を店頭に置けなくなるなどの縛りがあるなど、デメリットもあります。
例えば、ヤマハの特約店として音楽教室を運営している楽器店では、ヤマハが製作したピアノを独占販売できますが、カワイなど他のメーカーのピアノを販売することはできません。
例で挙げたように楽器店、それから住宅資材、電子製品、食品や飲料など、幅広い業界で利用されています。
特約店については詳しく下記記事で説明しているので参考にしてください。
参考:特約店とは?代理店との違いやメリットをわかりやすく解説!
販売店(はんばいてん)
販売店は、代理店とよく混同されますが、メーカーから商品を買い取って自己の責任で販売します。
消費者はメーカーではなく、販売店そのものと契約することになります。
何かトラブルが起きた際には販売店が責任を負うことになります。
販売店の収益は手数料とはなく、売上金そのものとなります。
代理店は代理販売してマージンを得ますが、販売店は商品を買い取って再販売するという仕組みのため、売上金が収益となるのです。
家電量販店などがこのタイプになります。
リファラル営業
リファラル営業とは、特定の商品やサービスを知人や取引先に紹介する仕事で、興味をもってもらったら企業に引き継ぎます。
見込みの時点で企業に引き継いで業務完了となりますので取次業務よりも簡単にできます。
また、取次店は法人であること、店舗があることが始められる条件なのに対して、リファラル営業は見込み客を紹介するだけですので、個人でもできる営業方法です。
やり方次第ではサラリーマンをしながら、副業でもできるので、最近よく耳にするビジネスワードです。
取次店を募集する方法
取次店や代理店を募集したいという方は、どのように募集すれば良いのでしょうか。
ひとつは、昔ながらの方法で自分の足で営業に出向き取次店や代理店になってもらえそうな法人にかけあってみるという方法です。
営業会社の知り合いが沢山いれば、この方法もありのなのですが、新規開拓となると、大変です。時間と労力、そしてお金もかかります。
今ではインターネットでの取次店や代理店募集など、インターネットを活用するという方法も良いでしょう。
その中のひとつとして、本サイト、代理店本舗をご活用いただくこともできます。
代理店本舗では取次店や代理店の募集から取次店になりたい方を繋げる、マッチングサイトです。
まとめ
取次店を中心に、代理店、特約店、販売店、そしてリファラル営業について、その特徴や違いを解説いたしました。
ビジネスの場ではこれらの言葉がよく飛び交っていますので、話題にのぼった時にしったかぶりをしなくても済むようにしっかりと頭に入れておきましょう。
普段の生活でも「代理店」や「特約店」などの言葉を目にする機会は多いので、意識してみてはいかがでしょうか。
取次店、販売店は、その名前を掲げていない店舗がほとんどなので、こちらについても「これは取次店だな」「これは販売店かな」など、意識してみると発見があるかもしれません。
代理店募集など商材をお探しなら【代理店本舗】へお任せください!
代理店本舗は、フランチャイズ、業務委託、営業代行、副業案件など、様々なビジネス案件を掲載している代理店専門ビジネス情報サイトです。「売れる・稼げる商材を探している」「事業を拡大するための商材を探している」「副業の為に商材を探している」など代理店本舗がお手伝いをします。
会員登録も無料ですので、まずは貴方に合った商材をお探しください。