代理店募集、販売代理店募集など起業や副業、独立開業で商材を探す資料請求サイト 掲載企業様ログインはこちら

新電力の代理店ってどうなのか?選び方、個人向け法人どちらがよい?

電力の自由化について ここ数年電力自由化の波に乗って「代理店経営をして電気を販売したら儲かるのでは」といった企業が増えてきました。 そして、数多くの新電力を扱う企業が代理店を募集をしている中にあって、どの新電力と手を組むのが一番効率が良いのかが大切となっているのです

代理店経営の難しさは商品のチョイスです。 いくら熟練のスタッフが集まってさらに販売スキルがあったとしても、お客さんに提案する商品の魅力がいま一つでしたら、スタッフの能力を活かすことはできません。 電気事業販売を代理店として開始するのであれば「新電力選び」がもっとも重要です。

そうなると、どの新電力を選べば良いのでしょうか。 これは大きな問題です。生活がかかっていますからね。 電力自由化ビジネスの将来性も大事になってきます。 利益を上げやすいこをも考えなくてはいけません。 そうなると、新電力とはいったいはどういったものでしょうか。

個人宅向けの電気販売は儲からない

一つ言えることは、個人宅向けの電気販売は儲からないということです。 いきなり身も蓋もない話となってしまいましたが、一般家庭向けの電気を販売する代理店経営をしても、それだけで経営を成り立たせるのは難しいでしょう。 すでに、一般家庭には電気が通っています。 電気代が今の半額になりますよ、くらいの勢いがないと新電力に変えてくれる家庭は皆無でしょう。

個人宅向けは薄利多売

さらに悪いことに新電力は薄利であることが多いです。 代理店マージンとなると極わずかと考えていいでしょう。 新電力に参加している商社の営業マンの話があります。 代理店の開拓はしていて、多くの人が興味を持ってくれるが、話が進んでくるとだんだんと尻すぼみになるというのです。 つまり、それほど良い感触が得られないということです。 さらに言うと全然集まらないと嘆きの声が多いのです。 その理由はアキラかで、代理店フィーの少なさにあります。 新電力によって代理店報酬に違いはあるのですが、その点はどうなっているのでしょうか。

新電力の代理店の収益はどうなってる?

新電力1件の成約で月に100~150円のストックでとなります。 ですから、1件の成約で2,000円程度の報酬が得られると考えていいでしょう。(初回のみです) インターネット回線や携帯電話の販売などでしたら、「1件30,000~50,000円」は下らないはずです。 言うまでもなく、現在携帯電話の新規獲得は難しいです。

そして、これまでの携帯電話業界と同じような収益を期待して新電力の代理店に移行するとします。 しかし、新電力代理店フィーの少なさにビックリすることになるのです。 携帯電話と同じ売上を出すとしたら、新電力代理店で、携帯電話事業を20倍も30倍も契約を獲得しなければならないのです。 しかも、新電力というのは、すでに市場が成熟しているので、入れ食いといった市場でもありません。 電気は通っていて、現状でも困らないわけです。

ですから、その電気の供給先を変えるというだけでは、お客さんのほうにも旨味がありません。 以上のことから、代理店経営をしても個人契約に固執していては、儲けを出すのは難しいのです。

個人をターゲットにしていては、今後も市場が過熱することはありません。 新電力の代理店が成長するためには、新電力が大きな収益をあげてくれることが大事です。 その為にできることは、できるだけ仕入れを安くすることです。

この場合の仕入れ商品は紛れもなく電気です。 そして、エンドユーザーである顧客にできるだけ高く販売することが理想です。 しかし、そこには競争がありますから、結果的には薄利多売になるでしょう。 原発の再稼働がどんどん増えていけば電力の仕入れも期待ができます。 しかし、流れはどう考えても脱原発ですから、それも難しいでしょう。

ソフトバンクや東京ガスは、新しい事業として、新電力をかなり推しています。 しかし、新電力事業を単体で見るとかなりの赤字となっているのは間違いありません。 それでも、続けているのは将来的な投資です。 ですから、将来的にわたって続けていける(体力のある)企業でないとできないのです。

電力の自由化で代理店が生き残ることはできるの? 暗い話ばかりになってしまいましたが、新電力事業の代理店を始めたい人にも朗報がないわけではありません。

新電力の代理店は法人・個人事業主向けがおすすめ

新電力事業の代理店でターゲットにするのは「法人・個人事業主」です。 これはどういうことかというと、電力自由化で新電力の代理店が儲かるビジネス形態としては、法人(個人事業主)をターゲットにするしかありません。

まず、新しく事業を立ち上げる法人や個人事業主の場合は、電気を引かなくてはいけません。 電気代は安く使いたい、新電力の供給で安くできる、代理店も儲かるということで、「WIN・WIN」の関係が可能となるからです。 一般家庭の新電力の切り替えでは代理店のインセンティブがごく僅かしか発生しません。

契約形態と電気使用量が法人と個人向けでは違う

しかし、法人や個人事業主向けでは1件あたり20,000~150,000円ほどの売上が見込めるのです。 これは、新規獲得ということですから、十分に見込めるものです。 また、個人事業の場合は自宅で行う事も多いでしょう。そこにもチャンスがあります。 契約形態と電気使用量です。

事業を始めると電気使用量が大きくなります。 そこで、契約形態を変えるなどの変更が必要になります。 そうなると、その部分で新電力への移行の話に持っていくことができるのです。 新電力にすると、これまでより電気代が安くなると言うことを訴求できるようになります。 事業主は少しでも固定費を削りたいですから、渡りに船とばかりに乗ってくることでしょう。

既存の個人事業主や法人に切り込んでいくことも大切ですし、それ以上にこれから事業を興そうとする人をターゲットにすると成約率がグンと上がります。 この部分で代理店が儲ける道が切り開けるのです。

おすすめの新電力代理店募集

【新電力】エコログ電力・ガス切り替え代理店募集のキャッチ画像

「エコログ」は新電力会社が提供する市場連動型プラン。従来の地域電力より基本料金・従量料金を大幅に安く抑えられ、飲食店や商店、法人向けに年間10万円以上の削減実績あり。代理店様にとっても提案しやすく、収益性の高い商材です。

最適でんきのキャッチ画像

最適でんきは、法人・個人向けに提供する新電力サービスです。電気代の削減効果に加え、環境負荷軽減を重視したプラン設計で幅広い業種に提案可能です。初期費用0円で代理店登録でき、契約が続く限り報酬が発生するストック型モデルのため、長期的な安定収益を目指せます。

法人向け電力・ガス提供サービス「エネパル」の代理店募集のキャッチ画像

法人需要が高まる電力・ガスの見直し提案ビジネス。初期費用なし、簡単切替で成約率も高く、営業経験を活かせる新規事業として注目されている代理店モデルです。

不動産業界向け 新電力・電気削減提案代理店募集のキャッチ画像

不動産会社の収益改善と業務効率化を支援する「不動産DXエネルギープラン」。電気コスト削減とDX化をセットで提案できる、今ニーズの高い営業商材です。専門的な手続きや工事は本部が全て代行するため、提案に専念するだけで高収益が目指せます。

代理店募集など商材をお探しなら【代理店本舗】へお任せください!

代理店本舗は、フランチャイズ、業務委託、営業代行、副業案件など、様々なビジネス案件を掲載している代理店専門ビジネス情報サイトです。「売れる・稼げる商材を探している」「事業を拡大するための商材を探している」「副業の為に商材を探している」など代理店本舗がお手伝いをします。
会員登録も無料ですので、まずは貴方に合った商材をお探しください。

検索条件を選択する

資料請求リストからの
一括資料請求はこちらから

資料請求リストを確認