サラリーマンにおすすめ副業を紹介!

厚生労働省も「副業」や「兼業」を推奨

「働き方改革の推進」による残業手当の減収、老後資金2,000万円問題、子供の習い事費用増大など、多くの経済課題が我々を悩ませています。
そんな中、2018年に厚生労働者が定めた「モデル就業規則」が改訂されました。
これを受け、副業に活路を見出そうとしているサラリーマンは数多くいるのではないでしょうか。
そこで、私が現役のサラリーマン生活を送りながら実践した副業や、オススメできる副業のポイントを紹介します。
副業を始めてみたいけれど、「選択肢が狭まらない!選べない!何から始めたらいいかわからない!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

比較検証のポイント

サラリーマンが副業を始めるにあたって、「いつ」「どこで」「何を」など、様々なことを調べていかなければいけません。
そこで、まずは以下の4つの観点から、ポイントをピックアップしてみます。

  • ①隙間時間で稼げる
  • ②手軽に始められる
  • ③スキルがつく
  • ④軌道に乗れば独立も可能

隙間時間の有効利用!通勤時間でお小遣い稼ぎ

サラリーマンにとって「隙間時間」と言えば、最初に思いつくのは「通勤時間」です。
電車通勤であれば、座席に座れなくとも片手は自由に使えるためしっかりと取組めます。
また、毎日決まった時間帯を確保できるのも大きな魅力です。
そして、寝不足にならずに、本業に支障をきたすことなく副業をおこなうことができます。
このように、通勤時間や休憩時間、週末など、自分のスケジュールに合わせて副業を行うことができるのが「隙間時間」の最大のメリットと言えます。

まずは始めることが大切!手軽に始めてお小遣い稼ぎ

IT社会に突入し、スマートフォンの進化やネット回線網の整備が進んだおかげで、インターネットが市民にとって身近になりました。
スマホさえあれば、オンラインショップの開設やポイントサイトへの登録等の手続きを簡単に済ませることができます。
イニシャルコストがほぼかからず、手元にあるスマホだけで副業を始められる「手軽さ」は大変魅力的です。
 

副業することでスキルも身につく!

友達の結婚式で動画作成したことはありませんか?TwitterやFacebookのアイコンイラストを描いたことはありませんか? 得意の「スキル」で副業を始めれば、その技術力がますます上達していきます。
また、本記事のように「ブログ」や「情報記事」を執筆することで文章力やコンテンツ制作の「スキル」も向上させられます。
 副業で培ったスキルを本業に生かすことで、社内評価の向上、フリーランスへの転身や起業を目指す人にとっても有益な経験とすることができます。

副業が本業に・・独立も可能!?

副業が軌道に乗り、多くの収入を継続的に得ることができるようになれば独立も可能です。
副業を続けていくなかで、先ほど述べた「スキル」の上達に加えて、人とのネットワークも構築されていきます。
こうしたバックグラウンドの形成と、副業で得た収入を資金とすることで起業への道筋をつくることができます。
 ただし、後述しますが税金や就業規則に対しては、十分に注意する必要があることは忘れてはいけません。

カテゴリー別、副業紹介

様々な角度から「副業」について考えたところで、「副業の種類」について知識を深めていきましょう。
カテゴリーに大別して紹介します。

隙間時間でやる副業

① ポイントサイト

特徴

ポイントサイトは、「アンケート」や「ミニゲーム」、「指定サイトの閲覧」によりポイント貯めることができるサイトで、「手軽さ」が大きな売りです。
 貯めたポイントは、現金や他社ポイント等に交換することができます。
誰でも簡単に始められ、手軽にポイントを貯めることができる点が特徴です。

ここがポイント

 「隙間時間」に手軽に取り組めるし、いつでもどこでも始められます。
しかし、一件あたりの単価が低く、ポイントを大きく貯めるにはある程度の時間が必要です。
また、ポイントサイトの報酬はサイトごとに指定されることも多いため、収益性が低くなりがちです。
また、ポイントサイトの報酬は始めたばかりの頃は高額報酬案件が溢れていますが、しばらくすると低額報酬案件ばかりになってしまい継続的な報酬獲得が難しくなります。

注意点

ポイントサイトは数多くあり、中には悪質なサイトも存在します。
悪質なサイトの中には個人情報を抜き取ることを目的として、高額報酬をチラつかせるような事案があります。
個人情報の提供が必要な場合には、プライバシーやセキュリティーに関する知識、注意が必要です。

② アンケートモニター

特徴 アンケートモニターは、内容の異なるアンケートに回答することによりポイント貯めることができるシステムで、ポイントサイト同様に、いつでもできる「手軽さ」が大きな売りです。
また、定期的にアンケート依頼が来るため、受動的に対応できます。
 作業内容は非常に簡単で、隙間時間が活用できます。

ここがポイント

 アンケート回答をこなしていくうちに、回答が雑になりがちです。
また、見返りのポイントが多いアンケートは当然回答数も多くなります。
丁寧かつ正確に回答し、信頼度を高めてアンケート依頼の回数を増やしていくことが大切です。

注意点

サイト登録する際には、個人情報を提供します。
そのため、信頼できるサイトを選ぶことが必要です。
また、アンケートに回答するために費やす時間が多い割に、得られる報酬やポイントが少なく「不十分」と感じる場合も少なくありません。

③ ネットオークションやフリマアプリ利用

特徴

「捨てるもの」や「不用品」が「お金」になることが最大の特徴です。
スマホで簡単に出品できるうえに、梱包や発送をお任せできるサービスもあります。
出品時間の制約はありませんので、「自分の都合の良い時間」に出品作業が可能な点が魅力的です。

ここがポイント

 最初は家にある不用品の販売がメインになると思います。
慣れてきたら、アリエクスプレスなどの海外の大手通販サイトを利用した仕入れや、「せどり」に発展させていくと収入アップさせることも十分に可能です。
なお、商品説明の写真や文章は丁寧かつ正確にすることで、「信頼」を高めながらトラブルの回避に努めましょう。

注意点

フリマサイトでは「評価」により、落札者の履歴を見ることができます。
過去に多くのトラブルを引き起こしている、支払い遅延が多いなど、信頼のない人との取引はなるべく避けることが大切です。
また、商品発送の際にはしっかりと梱包し、輸送中の損壊などトラブルを防ぐことで信頼感をアップさせリピーターを増やしていくことが収入アップの秘訣です。

④ ハンドメイド作品の販売

特徴

趣味で作成したものがお金にかえられることは非常に魅力的です。
今は、フリマアプリ、ネットオークションやネットショップなど販売方法を自分で用意できるため、初期費用を安く済ませることができ、作品販売のベースを作りやすいのが特徴です。

ここがポイント

 手作り商品は特徴や個性が強く出ます。
そういった点を求める購入者が多く、「こんなもの作るのが好きだけど、売れるかな・・」と心配する必要はありません。
ただし、制作時間や材料費をしっかり考慮し、きちんと手元にお金が残る商品価格を設定することが大事です。

注意点

 販売する商品は、「著作権」や「商標権」を侵害していませんか?安易に儲けようとして、法を犯してはいけません。
慣れてきたからといって、作品作りにかける時間を減らし品質低下を招かないようにすることが大切です。
 また、制作時間と納期をきちんと把握し、対応不可能な受注は避けなければいけません。

ココナラやランサーズを活用した副業

ココナラやランサーズは、サイト登録したうえで、「自分のスキルを出品する」プラットフォームです。
オンライン家庭教師、イラスト制作や電話による悩み相談など、本当に様々なジャンルの仕事があります。
出品までのハードルは低く、初心者でも簡単に始めることができおすすめの副業です。

⑤ WEBライティング

特徴

ライティングする文章の内容は、いつでもどこでも書くことができます。
カフェでくつろぎながら書く、通勤時間を利用して書くことも可能です。
ノートパソコンを開かなくても、スマホのメモアプリやオフィスアプリで原稿が書けます。
内容については、自分の得意分野を選択すれば既存の知識ですぐに対応することができます。

ここがポイント

  • 依頼記事の場合、発注者からしっかりとヒアリングして食い違いがないようにする
  • 文章のクオリティを高めるために、専門知識を深めることが必要
  • SEO対策や文章構成のスキルは磨く必要あり

注意点

 記事内容にもよりますが、「著作権」には注意が必要です。
インターネットの世界には同じ内容、同じ分野の記事が溢れており、盗作・コピーが容易です。
発注者との信頼関係を守るために、オリジナル文章の作成で勝負しましょう! また、クライアントからの要望や連絡には速やかに対応し、納期は確実に守りましょう。

⑥ イラスト販売(SNSアイコン)

特徴

Twitterやインスタグラムで使用する「オリジナルのアイコン」制作、ブログ掲載に使用するバナーイラストやプレゼント用の似顔絵など、幅広いニーズがあります。
人それぞれイラストの好みは別れます。
他のイラストレーターさんと差別化を図ることで新規参入できることが特徴です。

ここがポイント

 その時代の流行りで人気が出る、流行りのアニメがあればイラストに「トレンド」が生まれることがあります。
購入者からフィードバックをもらうことで、世間の評価や需要を参考に改善や新作への取組を継続することでリピーターの増加、企業からの依頼を受ける事ができるようになります。

注意点

 「物販」ですので、以下のことには特に注意が必要です。

  • すでに「著作権」のあるイラストのオマージュや盗作はしない。
  • 「商標権の侵害」にも注意が必要。
  • 「サザエボン」のように、グレーゾーンの取り扱いはしない
  • リピーター客の確保や、ブランディングのためにはSNSの活用が求められる
  • 作成時間に見合った販売価格を設定しないと割に合わなくなり、続けるのが困難になる。

⑦ データ入力、文字起こし

特徴

データ入力は紙媒体をデジタル化すること、文字起こしはレコーダー等に録音された音声データからテキストデータに変換する作業です。
特別なスキルは必要なく、キーボード使用の経験があれば対応可能です。
そのため、副業初心者や専門技術に長けていない方でも始められる仕事です。

ここがポイント

 初心者向けの仕事ではありますが、効率良くこなすためのポイントが2点あります。

  • 正確性:入力された情報の正確性が極めて重要です。
    入力後には媒体との相互チェックにより精度を高めましょう。
  • スピード:タイピングに多大な時間を割いてしまうと、生産効率が著しく低下してしまいます。
    時給効率をあげるためにも、ショートカット技術やタイピング能力の向上は高めたいところです。

注意点

  隙間時間にもできる作業ではありますが、「今、10文字だけ打つ!」といった、極端な隙間時間を狙った作業形態は難しいです。
自身の生活スタイルにあわせて、最低限の時間を確保しながら作業できるように自身のスケジュールをしっかり管理しましょう。

⑧ スキル販売

特徴

ココナラやランサーズでは、販売できる「スキル」に制約がないのが最大の特徴です。
「オンラインで悩み相談」、「プログラミング」「Powerpointでのスライド作成」など、多くのジャンルから「スキル」が販売されています。
顧客を捕まえるという最大のハードルをサイト上でクリアできるのが大きなメリットです。

ここがポイント

「周囲との差別化」と「得意分野」の見極めが大事なポイントです。
自分が得意なことで、他者にとって価値のあることを提供することが大切です。
また、その「スキル」に対して適切な価格設定をすることが求められます。

 

注意点

 見切り発車は避け、成果物のクオリティや、販売内容をきちんと精査してから提供しましょう。
また、顧客とのやりとりにおける、「ルール」や「マナー」能力は最低必要であり、コミュニケーション能力が求められます。
自身に対しての、継続的な自己研鑽が大切です。

⑨ オンライン家庭教師

特徴

 塾講師とは異なり、自宅で仕事ができるため移動時間とその費用を削減できます。
また、インターネット環境があれば仕事を始められ、生徒の学習机等の準備費など、イニシャルコストを抑えられることも特徴として挙げられます。

ここがポイント

受講される生徒さんの能力や、進捗速度はバラバラです。
一人ひとりにあわせた授業内容や説明方法等のカリキュラムを作成するのが大事なポイントです!難しい表現や、漢語表現の連発は避けるなど、工夫が大切です。

 

注意点

 小学生~中学生を対象とすると9学年。
科目数を考えると、抑えるべき知識の範囲と量はかなり大きくなります。
生徒の年齢によっても、対応方法にも注意が必要であり、メンタルケアにも十分な配慮が求められます。

⑩ 動画編集

特徴

 インターネットとクラウド技術の発達と普及により、データによる納品が可能となりました。
そのため、顧客とはオンライン上で業務を完結することができます。
内容の相互チェックも円滑におこなえるため、場所や時間に大きな制約を受けずに仕事ができます。

ここがポイント

顧客の思考や志向、要望にどれだけ応えられるかがポイントです!ニュアンスのくみ取り方が異なってしまえば、良質な成果を提供できません。
クリエイティブな能力もさることながら、コミュニケーション能力も大切です。

 

注意点

 使用素材(音楽、画像、映像)について、「著作権」や「商標権」の有無には細心の注意を払いましょう。
顧客が「商業目的」なのかも事前に把握し、使用目的に対してクリアな成果を提供しなければいけません。
なお、期限内に仕事を終わらせるスケジュール管理も必須です!

⑪ WEBデザイナー

特徴

 法人企業のブランディングや企業イメージ向上のためにサイト制作などの「WEBサイトのデザイン」を手掛けます。
デザイナーという名称からデザイン制作の仕事と思われがちですが、実際はHTMLやCSSといったマークアップ言語の知識が必要な仕事でもあります。

ここがポイント

顧客のニーズ、ターゲットの趣向を的確に捉え、WEBサイトに反映させるスキルが求められます。
知識やスキルを習得するために学習時間が必要なため、参入障壁がやや高いことから副業としての単価は高めです。
すでにWEB業界を本業としている人にとっては、すぐに始めることができ、まとまった報酬を得やすい副業です。

 

注意点

 フリーイラストなどの素材について「商用利用」の可否には細心の注意を払いましょう。
ワードプレスによるサイト制作が必須であることが多く、副業として報酬得るためには相応の学習時間が必要です。
また、デザインをサイトに適切に反映させるためのマークアップ言語の習得は必須です。

⑫ プログラミング

特徴

 ブログで副業を始める人が多くなっており、wordpressの体裁で他社と差をつけるのにもプログラミング技術やコード技術を必要とする場合があります。
そのため、需要は日々高くなってきている傾向が強いです。
また、「創る」作業であるため、創造性や想像性を必要とするスキルであることが醍醐味です。

ここがポイント

大きなプロジェクトや量の多いコード作成にいきなり挑戦するのではなく、小さな作業量から着手することが大切です。
技量の向上と習熟度に沿って、徐々に難易度や規模をあげたり大きくすることで大きな失敗を回避することができます。

 

注意点

 課された仕事量によって、当然掛かる作業時間は異なります。
そのため、スケジュール管理を仕事ごとに正確に定めることが求められます。
また、安易に受けて「割が合わない!」とならないように、作業量を想定する力も必要です。

ブログ運営による副業

⑬ アフィリエイト

特徴  特徴、魅力として以下の点が挙げられます。

  • 商品やサービスを紹介し、購入してもらうことで収益になる
  • ブログを活用することで、自分の好きなように商品選択や紹介が可能
  • 報酬率は、「紹介するモノ」によって大きく異なる

 

ここがポイント

Amazonや楽天市場、Yahooショッピングのようにメジャーなものから、商材販売によるアフィリエイトなど、様々な「アフィリエイトプログラム」があります。
自身で運営するブログの閲覧者が興味を引くような商品やプログラムを選択することで報酬獲得に繋げることができます。
注意点  「たくさん買ってもらいたい!」と、欲をかきすぎると大量のアフィリエイトリンクがブログ及び記事内に設置されてしまいます。
そうなってしまうと、読者に不快感を与えてしまう可能性があり、逆効果になってしまいます。
不当表示やステルスマーケティングをおこなわないように注意しながら、運営しましょう。

 

⑭ Googleアドセンス

特徴

 ブログに広告を掲載することで報酬を得る広告プログラムです。
ブログのテーマや内容に応じたて、Googleが広告を自動的に配信してくれます。
その広告へのクリック等から報酬を得ることができます。
 ブログの記事内容により、多くの読者を誘導することができれば安定した収入を獲得することができるのが最大の特徴です。

ここがポイント

Googleアドセンスに注力したブログ運営のためには、以下がポイントです。

  • アクセス数を増やす

 数多くの記事が存在するインターネットにおいて、差別化を図れる良質な記事を提供し続けることが大切です。
そのため、検索結果の上位に表示されるような記事を作成することが重要です。

注意点

  • 規約に違反しないことが大前提です。

 運営方法によっては反行為によりアカウントが停止されてしまう場合があります。
規約に違反(特にエロ等)しないように注意したブログ運営が必要です。
邪な手段(表記と内容が異なるリンクなど)ではなく、正当な手段でアクセス数を増やしていれば大丈夫でしょう。

投資で副業

⑮ 株

特徴

 デイトレードではなく、中期長期的な投資であればパソコン画面に張り付く必要はありません。
そんため、自分の自由な時間に作業をすることができます。
NISAの拡充などにより、低額からの投資も可能です。
しっかりと勉強したうえで堅実な投資を積み重ねれば長期的な資産形成につなげられる可能性もあります。

ここがポイント

あれもやる!これもやる!全部やる!ではなく、自分にあった投資スタイルを作り上げることが大切です。
また、ギャンブルではないので、投資先企業についての情報収集や、継続的に決算書を閲覧するなど、放置せず常に監視することが安定した体制づくりに繋がります。

注意点

元本割れのリスクがあるのが最大の注意点です。
生活費から捻出した余剰金を投資にまわしますが、大きく元本割れしてしまっては元も子もありません。
また、すでにある程度知識を持ってスタートするのであればいいですが、無知な状態で始める場合は事前の情報収集にかなりの労力が発生すると考えられます。

⑯ FX

特徴

 株の取引きと大きく異なるのが、「24時間の取引が可能」なことです。
日本の市場が閉じていても、時差がある他国のどこかでは市場が開いているのが理由です。
(そのため、土日は世界共通なので時間差はあれど閉じる)。
「レバレッジ」を利用することで、少ない資金で大きな利益を狙えるのも特徴です。

ここがポイント

「下がる気がする」「上がる気がする」の、ギャンブル間隔で投資をすることも可能です。
しかし、それでは安定した利益をあげることはできません。
スキャルピング、デイトレード、スイングトレードなど、数ある手法から自分の投資スタイルを確立し、それを確固たるものにするための情報集や学習をするのがポイントです。

注意点

特徴であげた「レバレッジ」は、注意点にもなります。
少ない資金で大きな利益を狙えるということは、大きな損失を被る可能性があることを示唆します。
また、北朝鮮の突然のミサイル発射など、誰にも予期せぬ時事問題により相場は大きく変動します。
勇気を持って「損切」できるマインドを持ち、リスク管理を徹底しなければいけません。

⑰ 不動産投資

特徴

FXや株と違い、不動産投資(不動産所持)は「長期的な収益性」が高い特徴があります。
不動産価値の向上には大きな時間を要するため、「資産価値の増加」という形で収益をあげます。

 アパート経営等の「家賃収入」を不動産投資の軸とする場合は、月単位での収入となるため、キャッシュフローが安定します。

ここがポイント

不動産保持にしても、アパート経営にしても、「投資用物件の選定」が非常に常用になります。
立地、相場、築年数、周辺環境、リセール見込みなどを考慮し、利回りができる限り高くなる物件を選び出すことが重要なポイントになります。

注意点

 不動産所持、アパート経営、どちらにしてもリスクがついてきます。
例えば、入居者による家賃の滞納、長期渡空室リスク、維持・補修費用の支出と増加、地価の下落などが考えられます。
そのため、どのようなリスクがあるのかを認識したうえで資産管理を行うことが必要です。
 加えて、固定資産税や都市計画税などの事業運転に伴う課税、収入増に伴う所得税や住民税の増額など、税金に関する知識を身に着け、適切な税金対策や納税をすることが必要です。
仲間内からコツコツと稼いで副業

⑱ ネイリスト

特徴

大きくは3つの特徴があります。

  • ① 比較的低いスタートアップコスト(開業資金が大きくならない)

ネイリストを副業とする場合、自宅のリビングや応接間を利用して始められます。
そのため、店舗を借り上げなくてすむため賃貸料を節約することができます。
また、ネイルのために必要な道具は多くなく、少額投資で始められます。

  • ② 自由度が高い

ネイルサロンで従業員として勤める場合、店舗ルールや、勤務スケジュールの制約を受けてしまいます。
しかし、自宅で働く場合は、自分自身でスケジュールを管理することができるため自由度が大きく増します。
③ スキルアップが可能 自宅でネイリストとして副業をする場合でも、最初は仲の良い友達を顧客としていても、徐々に輪を広げることで様々な人から依頼を受けられる可能性を秘めています。
それに伴い、実践する場が増え技術の研鑽に励めます。

ここがポイント

安定した収入につなげられるかがポイントになります。
ネイルはすぐに剥げてしまうものではありませんが、毎週通ってくれるような常連さんを作り上げることは難しいでしょう。
そのため、顧客の数を大きく抱えることでカバーしていかなくてはいけません。
また、季節やトレンドをネイルデザインに反映できるように、常に最新情報の収集に努めることが必要です。

注意点

 自宅で買い御することで、イニシャルコストを抑えられはしますが、「市場動向の把握」や「安全面、衛生面への配慮」など、注意しなければならない点は多く存在します。
特に、友達を顧客とする場合は、紳士的かつ適切に対処し、悪い噂が広がらないようを心がけることが重要です。

■アルバイト・体を動かす副業

⑲ 宅配バイト

特徴

 ウーバーイーツをはじめとする宅配サービス。
コロナ禍を終えてもなお在宅ワークの需要が減ることはありません。
在宅ワークをしている中でランチを自分で作って用意するのは大変、でも温かい食事が食べたい!そんなニーズに応えることができる副業です。

ここがポイント

配達エリアが定められることが多いため、地元周辺の地理、道路網に詳しい人は効率よく配達できるため向いています。
eコーマスの増加により、今後の配達時間増加の可能性はかなり高いです。
体力面や時間面で、余裕を持って勤務できるライフスタイルが求められる副業かもしれません。

注意点

 荷物を粗雑に扱っている姿を盗撮され、自身の知らないうちにSNSにアップされてしまうニュースが多くなっています。
配達時に不在が重なり、精神的ストレスがかかるせいかもしれません。
しかし、「仕事」ですので誠実な対応を常に心がけましょう。

⑳ 代行バイト

依頼者の代わりに「何か」を「行う」ことで報酬を得るアルバイトのことを指します。
例えば、ショッピング、引っ越しなどがあります。

特徴

 代行する作業内容によっては、自宅や外出先、社業のスキマ時間にできる仕事もあります。
そのため、ある程度自分のスケジュールにあわせて副業を管理できます。
また、技術やスキルを求められる代行バイトであれば、短時間で高収入を得ることが可能かもしれません。

ここがポイント

受注時には、綿密な打ち合わせをしておきましょう。
具体的には、依頼内容、報酬額、注意点、納期などです。
相手が「言わなくてもわかるでしょ」と思っていて、すれ違いを生んでしまうことはよくあります。
また、時間や進捗状況に応じて柔軟な対応が求められます。
依頼者からの急な仕事内容や仕様の変更、一部作業のキャンセル、これらに対応できるよう余裕をもって仕事を進めましょう。

注意点

 報酬が高い仕事は後々に大きなトラブルになる可能性があるので注意が必要です。
上記にあげたポイントをしっかり押さえ、リスクヘッジをしながら作業を進めることが求められます。

21 覆面調査バイト

お客様目線で店舗や企業のサービスや商品、店員の接客態度などを調査する仕事です。
つまり、客を装いながら調査する仕事です。

特徴

 飲食店が調査対象である場合、仕事として飲食を楽しむことができます。
調査ポイント、注意点等がマニュアル化されていることもあり、未経験でも簡単に始めることができるのが特徴です。
ただし、「昼食時の混雑時」等、シチュエーションを指定されることもありますので、自身の都合にあわせた働き方が難しいこともあります。

ここがポイント

調査時には、観察力や記憶力、分析力などが求められます。
依頼者が求めている、指示された事項をしっかりと念頭に置きながら、それらに対して正確な情報を把握しなければいけません。
俯瞰的に物事を見て、客観的に分析することが重要です。
当然、覆面調査員とばれない振る舞いが求められます。

注意点

 調査対象となる店舗や企業によっては、覆面調査に対して強い反感や嫌悪感をを抱く場合があります。
覆面ですので、相手に悟られないことが大前提ですが、その中でも法律や規則を破る振る舞いは避けなければいけません。
(ばれなきゃ、何をやっても大丈夫ではない)。
 なお、調査対象の店舗や企業に自信の関係者や知人がいると、調査方法や内容、報告書に偏りや忖度が生じる恐れがあるため、事前に依頼者に事情を説明し避けましょう。

22 治験

特徴

 治験には複数のフェーズがあります。
そのため、同じ薬であっても被験者募集期間や募集人数、報酬額が異なる場合があります。
治験薬で健康が害されないようにするため、事前の精密検査、場合によっては薬剤の投与が必要となります。
そのため、健康状態や医療歴などの審査が厳しく、誰でも参加できるわけではありません。

ここがポイント

治験参加前には、医師や専門家に相談し、リスクや報酬について正確かつ深い理解をしておくことが重要です。
参加前に契約書をしっかりと読み、納得したうえで署名することが大切です。
特に、個人情報や治験中の健康管理については、リストその後の対応について把握してから参加しましょう。

注意点

医療機関や医薬品メーカーなどの専門的な組織が関与しています。
治験の進行状況や結果の報告については、正確な情報を提供することが必要です(薬を飲むことが仕事ではなく、効果を記録するお手伝いをする仕事と認識する)。
募集条件によっては、医療保険が適用されませんので、契約書等熟読しましょう。

サラリーマンが副業をするうえでの注意点

会社にバレてしまう可能性がある!? 会社にバレてしまう可能性が非常に高い副業は、アルバイトやパートです。
これらの副業は雇用契約に基づき「給与」として収入を得ます。
そのため、毎年の6月以降に本業の会社から交付される「住民税の特別徴収税額決定通知書」に記載されている住民税の金額から副業の疑惑が生じてしまう可能性があります。
会社員であれば同世代の社員と同等の給与をもらっているため、住民税も同等の金額になりますが、極端に高額な住民税を支払っていると副業を疑われてしまいバレる可能性が出てきます。

本業に支障が出る場合がある!?

副業の内容にもよりますが、本業同様に締め切り期限がある副業もたくさんあります。
そのため、期限に間に合わせるために徹夜をする、会社を休んで副業に取り組む、と言ったことが必要になることも少なくありません。
そのため、本業に割く時間が少なくなり、本来業務が疎かになってしまうこともありえるかもしれません。
税金などの確定申告の知識が必要!? 副業をする上でよく目にするのが「年20万円以上の利益が出た場合は必ず確定申告が必要」というお話。
しかしながら、このルールは所得税にのみ適用されるもので、住民税には適用されません。
そのため、副業で1円でも多くの収入を得た場合には確定申告の必要はなくとも住民税の申告が必要になります。
そのため、確定申告をせずとも住民税の申告は必要になるため税金の知識は必須とも言えます。
副業から個人事業主として開業することを考えている場合には、確定申告時に青色申告による節税メリットを受けることができます。
無駄な税金を支払わないためにも、副業のスタートと同時に税金の知識を徐々に身に付けておくことで効率よく収入を拡大していくことが期待できます。

初心者でも可能なサイドビジネス紹介!